機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Sep

30

CDLE LT会 #2

#今こそ学ぼう

Organizing : CDLE (Community of Deep Learning Evangelists)

Hashtag :#今こそ学ぼう
Registration info

LT 発表(G検定・E資格合格者限定)

Free

FCFS
5/5

参加枠(G検定・E資格合格者限定)

Free

FCFS
673/750

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

CDLE LT会とは

CDLE (Community of Deep Learning Evangelists)とは、日本ディープラーニング協会が実施するG検定およびE資格の合格者が参加するコミュニティです。CDLE LT会はCDLEメンバーのLTをCDLEメンバーが聞き、質疑応答に参加することで、CDLEメンバーの学び合いの場になるとともに、メンバー間の交流を図ることを目的としています。

LT とは

LTはLightning Talks(ライトニング・トーク)の略で、直訳すれば「稲妻のように短い講演」のことです。IT系のイベントなどでよく行われ、日頃の研究の成果や、共有すると多くの人のためになると思うことなどを発表する短いプレゼンテーションです。

今回のLTのテーマは

今回もテーマは自由とします。お好きな内容で発表してください。ただしCDLEメンバーの参考になるテーマを選んでください。 発表時間は7分で、その後3分の質疑応答の時間を設けます。発表時間は厳守してください。時間を超えた場合、司会者が発表を打ち切る場合があります。Zoomの使い方を含め、事前に充分な発表の練習をしてください。

スケジュール

時間 内容 発表者
20:00 ~ 20:05 開会挨拶および事務連絡 TosakaNaoya
20:05 ~ 20:15 LT 1 Mayuko_Kobayashi さん
20:15 ~ 20:25 LT 2 kznx さん
20:25 ~ 20:35 LT 3 ひがしの さん
20:35 ~ 20:45 LT 4 satoshimiyake さん
20:45 ~ 20:55 LT 5 COD_AkihiroITO
20:55 ~ 21:00 まとめ TosakaNaoya
21:00 LT会閉会 TosakaNaoya
21:00 ~ 22:00 オンライン懇親会
22:00 オンライン懇親会閉会

LT 講演概要

  • LT1 G検定合格者の増やし方 & 継続的なAI学習に向けて
    Mayuko_Kobayashi さん
    自身の体験を元に、社内でのG検定合格者を増やすためのポイント、継続的なAI学習の必要性と効率的に学べるリソースについてシェアをさせていただきます。

  • LT2 「AI-Ready化」のススメ
    kznx さん
    社会・産業・企業のAI-Ready化を推進していくために、個人が何にどう取り組むか、についてアイデアを共有させていただきます。

  • LT3 AIを取り巻く基準について
    ひがしの さん
    人工知能の開発・運用を行う際に参考となる基準、特に機械学習品質マネジメントガイドライン、QA4AIについて取りまとめています。

  • LT4 AIパッケージソフトファースト
    satoshimiyake さん
    1つ目はAIのデータを準備するデータプレパレーションソフトとは何かを説明
    2つ目は各社AIパッケージソフトウェアの比較

  • LT5 お試しプログラミング forとifとfunction()
    COD_AkihiroITO さん
    プログラミングしたことない人向け。週末にお子さんと一緒にどうぞ。

Q&A および ディスカッション

各LTに対する質問はZoomのチャットに「質問」と書き込んで、司会者に指名されてから行ってください。 ただし全ての質問に対応することが出来ない場合がありますので、ご了承ください。

ビデオ会議システム Zoom

このイベントはオンライン会議システムZoomを使って行います。Zoomのログイン情報は connpass からのメール でお知らせします。 connpassからのメールを受け取れるようにしておいてください。

オンラインネットワーキングツール Remo

今回はLT会終了後、CDLEメンバー間の交流のためにオンライン懇親会を開催します。 Zoom や Teams などでオンラインセミナーを実施した後、そのままオンライン懇親会が行われることもありますが、大勢で参加していると一部の人が話すのを聞くだけになることが多く、初対面の人と知り合いになるのは難しいです。それを解決する方法の一つがオンラインネットワーキングツールのRemoです。
https://remo.co/

まだまだ馴染みのないツールで、またいろいろバグなどもありますが、使いこなしてオンラインでもネットワーキングしていきましょう!

Remo について解説したビデオを是非ご覧ください。 https://youtu.be/AYXDhbcErEs

ハッシュタグ

今回のイベントのハッシュタグは #今こそ学ぼう です。是非みなさんのSNSで拡散をお願いします。

注意事項

  • このイベントはオンラインで行います。
  • このイベントはG検定・E資格合格者のみが参加出来ます
  • このイベントは収録され、後日日本ディープラーニング協会のYouTubeチャンネルで公開されます。

発表者

Feed

林憲一

林憲一さんが資料をアップしました。

10/05/2020 14:00

林憲一

林憲一さんが資料をアップしました。

10/05/2020 13:57

TosakaNaoya

TosakaNaoyaさんが資料をアップしました。

10/05/2020 13:44

TosakaNaoya

TosakaNaoyaさんが資料をアップしました。

10/05/2020 09:27

TosakaNaoya

TosakaNaoyaさんが資料をアップしました。

10/05/2020 09:08

林憲一

林憲一さんが資料をアップしました。

10/04/2020 16:59

林憲一

林憲一さんが資料をアップしました。

10/04/2020 16:58

林憲一

林憲一さんが資料をアップしました。

10/04/2020 16:57

TosakaNaoya

TosakaNaoyaさんが資料をアップしました。

10/04/2020 14:53

林憲一

林憲一さんが資料をアップしました。

10/03/2020 09:44

COD_AkihiroITO

COD_AkihiroITOさんが資料をアップしました。

09/30/2020 22:31

TosakaNaoya

TosakaNaoya published CDLE LT会 #2.

08/07/2020 22:02

CDLE LT会 #2 を公開しました!

Ended

2020/09/30(Wed)

20:00
21:00

Registration Period
2020/09/01(Tue) 20:00 〜
2020/09/29(Tue) 20:00

Location

オンライン

オンライン

Attendees(678)

Mayuko Kobayashi

Mayuko Kobayashi

CDLE LT会 #2に参加を申し込みました!

Kazutoshi Nakano

Kazutoshi Nakano

CDLE LT会 #2 に参加を申し込みました!

ひがしの

ひがしの

CDLE LT会 #2に参加を申し込みました!

satoshimiyake

satoshimiyake

CDLE LT会 #2 に参加を申し込みました!

COD_AkihiroITO

COD_AkihiroITO

CDLE LT会 #2 に参加を申し込みました!

Tai_Hirano

Tai_Hirano

CDLE LT会 #2 に参加を申し込みました!

kumayon

kumayon

CDLE LT会 #2 に参加を申し込みました!

toshi_takeic57

toshi_takeic57

CDLE LT会 #2 に参加を申し込みました!

Takehide

Takehide

CDLE LT会 #2に参加を申し込みました!

mie130

mie130

CDLE LT会 #2 に参加を申し込みました!

Attendees (678)

Canceled (15)