Registration info |
G検定・E資格合格者 Free
Attendees
JDLA正会員・賛助会員 Free
Attendees
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
CDLE勉強会とは
CDLE (Community of Deep Learning Evangelists)とは、日本ディープラーニング協会が実施するG検定およびE資格の合格者が参加するコミュニティです。CDLE勉強会はCDLEメンバーの知見を広げるためにディープラーニングの有識者に講演を依頼して行う勉強会です。
今回のテーマは
第七回目は日本ディープラーニング協会正会員のギリア株式会社代表取締役社長 兼 CEO清水 亮さんに「ギリアの考える最強のAIの作り方。寄り添い、イノベーション、インプリメンテーション」と題してご講演頂きます。
【講演タイトル】 「ギリアの考える最強のAIの作り方。寄り添い、イノベーション、インプリメンテーション」
【概要】 ギリアは創業以来、「お客様が儲かること」を目的として数々のAI社会実装を実現して来ました。これまで、当社の事業への具体的な取り組み方はあまり表に出してきませんでした。当社がなぜPoC成功率97%を誇り、AIサービスの実用化を次々と実現することができたのか、その秘密は、「真心と寄り添い」にあります。顧客の課題を正面から受け止め、顧客に寄り添い、顧客の顧客を満足させ、新たな価値をAIによって顧客と一緒に生み出し、利益を分かち合う。この発想がギリアの根本にあります。そして、真の顧客の課題解決に役立つ問題設定とPoC、単発で終わらせず、そのまま継続して具体的なサービスや事業に持ち込んでいくための当社独自のノウハウや考え方について、AIの最先端に立つ受講者の皆様に知っていただきたいと思います。
【講演者プロフィール】 新潟県長岡市生まれ。プログラマーとして世界を放浪した末、 2017年にソニーCSL、WiL LLC.と共にGHELIA株式会社を設立、「ヒトとAIの共生環境」の構築に情熱を捧げる。 東京大学先端科学技術研究センター客員研究員。主な著書に「教養としてのプログラミング講座(中央公論新社)」「よくわかる人工知能 (KADOKAWA)」「プログラミングバカ一代(晶文社)」など。
ギリア株式会社について https://ghelia.com/
日本ディープラーニング協会のYouTubeチャンネル
CDLE勉強会はYouTube Liveで配信します。この機会に是非日本ディープラーニング協会のYouTube チャンネルにご登録ください。過去のCDLE勉強会のビデオも公開しています。 https://www.youtube.com/channel/UCmzOgHRgJYxgoOkuDXWdzRg
配信URLは connpassからのメール で事前にお知らせします。YouTube Liveは追っかけ再生が出来ますので、もし開始時間に遅れた場合は遡って再生出来ます。また一時停止も出来ますので、適宜ご休憩をお取りください。一時停止後は高速再生でライブに追いつくことも出来ます。オンラインイベントですので、ご随意にお楽しみください。
スケジュール
時間 | 内容 | 発表者 |
---|---|---|
16:00 | 開会 | 司会 CDLE メンバー 海野 紗瑶さん |
16:00 ~ 16:05 | 開会挨拶 | 日本ディープラーニング協会 理事 事務局長 岡田 隆太朗 |
16:05 ~ 16:45 | 「ギリアの考える最強のAIの作り方。寄り添い、イノベーション、インプリメンテーション」 | ギリア株式会社代表取締役社長 兼 CEO清水 亮さん |
16:45 ~ 17:00 | 質疑応答 | モデレータ CDLEメンバー 小林 万佑子さん |
17:00 | 閉会 |
Q&A および ディスカッション
今回の勉強会に対する質問はCDLEメンバー専用のSlackにある#cdle勉強会のチャンネルでお願いします。
このチャンネルに質問された内容は質疑応答モデレータから講師に質問します。
ただし全ての質問に対応することが出来ない場合がありますので、ご了承ください。
ハッシュタグ
今回のイベントのハッシュタグは #今こそ学ぼう です。是非みなさんのSNSで拡散をお願いします。
注意事項
- このイベントはオンラインで行います。
- このイベントはG検定・E資格合格者のみがフル参加出来ます。
- JDLA正会員、賛助会員も参加出来ますが、質問は出来ません。
- CDLEメンバー専用のSlackは各試験合格発表後にご案内しています。
- このイベントは収録され、後日日本ディープラーニング協会のYouTubeチャンネルで公開されます。