機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Sep

27

JDLA勉強会 #1「DX・データ活用と機械学習・数理最適化」

#今こそ学ぼう

Organizing : 日本ディープラーニング協会

Hashtag :#今こそ学ぼう
Registration info

G検定・E資格合格者

Free

Attendees
671

JDLA正会員・賛助会員・行政会員

Free

Attendees
10

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

JDLA勉強会とは?

JDLA勉強会はJDLA会員とCDLEメンバーの知見を広げるためにディープラーニングの有識者を招いて行う勉強会です。

今回のテーマは

第1回目はJDLA正会員の株式会社ブレインパッドでCDTO(Chief Data Technology Officer)をされている太田満久さんに「DX・データ活用と機械学習・数理最適化」と題してご講演頂きます。

【講演タイトル】 DX・データ活用と機械学習・数理最適化

【講演概要】 昨今DXという言葉が持てはやされています。一言で「DX」と言っても人によってイメージはさまざまなようですが、ブレインパッドではDXの核心はデータ活用であり、いかにデータを活用するかが今後のビジネスの勝敗を分ける鍵であると考え、クライアント企業の支援に取り組んでいます。

データを活用するという観点において、実は機械学習・深層学習は手段の一つに過ぎません。統計解析やBIツールによる可視化など、データの活用には機械学習・深層学習以外にも様々な手段があり、数理最適化もその一つです。本講演では、ブレインパッドが数理最適化という技術に注目している理由や機械学習との関係について、事例を交えて紹介します。

【講師プロフィール】
2010年にブレインパッドにソフトウェア開発エンジニアとして新卒入社。数理的なバックグラウンドを活かし、自然言語処理エンジンやレコメンドアルゴリズムの開発を担当。その後最新技術の調査・検証やマネジメントを担当した後、現在はCDTO(Chief Data Technology Officer)として会社全体の技術リードを担当。 Google Developers Expert (Machine Learning)。京都大学博士(理学)。 専門領域 :数理最適化、機械学習

株式会社ブレインパッドについて https://www.brainpad.co.jp/

スケジュール

時間 内容 発表者
19:00 開会 司会 CDLE メンバー 海野 紗瑶さん
19:00 ~ 19:05 開会挨拶 日本ディープラーニング協会 理事 事務局長 岡田 隆太朗
19:05 ~ 19:45 「DX・データ活用と機械学習・数理最適化」 株式会社ブレインパッド 太田 満久さん
19:45 ~ 20:00 質疑応答 モデレータ CDLEメンバー 小林 万祐子さん
20:00 閉会

質疑応答

質問はYouTubeのチャット欄に書いてください。質問された内容は質疑応答モデレータから講師に質問します。 ただし全ての質問に対応することが出来ない場合がありますので、ご了承ください。またチャット欄に書き込むためにはJDLAのYouTubeチャンネルに登録する必要があります。

ハッシュタグ

今回のイベントのハッシュタグは #今こそ学ぼう です。是非みなさんのソーシャルメディアで拡散をお願いします。

日本ディープラーニング協会のYouTubeチャンネル

JDLA勉強会はYouTube Liveで配信します。この機会に是非日本ディープラーニング協会のYouTube チャンネルにご登録ください。過去の勉強会のビデオも公開しています。 https://www.youtube.com/channel/UCmzOgHRgJYxgoOkuDXWdzRg

配信URLは 参加者への情報 に書かれています。YouTube Liveは追っかけ再生が出来ますので、もし開始時間に遅れた場合は遡って再生出来ます。また一時停止も出来ますので、適宜ご休憩をお取りください。一時停止後は高速再生でライブに追いつくことも出来ます。オンラインイベントですので、ご随意にお楽しみください。

注意事項

  • このイベントはオンラインで行います。
  • このイベントはG検定・E資格合格者、JDLA会員のみが参加出来ます。
  • このイベントは収録され、後日日本ディープラーニング協会のYouTubeチャンネルで公開されます。

Feed

林憲一

林憲一さんが資料をアップしました。

09/29/2021 11:29

Ended

2021/09/27(Mon)

19:00
20:00

Registration Period
2021/09/14(Tue) 19:00 〜
2021/09/27(Mon) 20:00

Location

オンライン

オンライン

Attendees(681)

yuutakaito

yuutakaito

JDLA勉強会 #1「DXとデータサイエンス(仮)」に参加を申し込みました!

dr_y_takahashi

dr_y_takahashi

JDLA勉強会 #1「DXとデータサイエンス(仮)」に参加を申し込みました!

yuichiro_tanaka

yuichiro_tanaka

JDLA勉強会 #1「DXとデータサイエンス(仮)」に参加を申し込みました!

ed2608

ed2608

JDLA勉強会 #1「DXとデータサイエンス(仮)」に参加を申し込みました!

MisaoFurukawa

MisaoFurukawa

I joined JDLA勉強会 #1「DXとデータサイエンス(仮)」!

Masakazu_Oshiba

Masakazu_Oshiba

JDLA勉強会 #1「DXとデータサイエンス(仮)」 に参加を申し込みました!

KawaiKatori

KawaiKatori

JDLA勉強会 #1「DXとデータサイエンス(仮)」 に参加を申し込みました!

NB0103

NB0103

JDLA勉強会 #1「DXとデータサイエンス(仮)」 に参加を申し込みました!

KF0212

KF0212

JDLA勉強会 #1「DXとデータサイエンス(仮)」に参加を申し込みました!

astashiro

astashiro

JDLA勉強会 #1「DXとデータサイエンス(仮)」に参加を申し込みました!

Attendees (681)

Canceled (8)